ストレス対策

【将来ストレスで病まないために】今やっておくべき2つのこと【事前対策】

もし、自分が仕事や人間関係が原因で精神的に病んでしまったらどうしますか?

多くの人はそんなの想像したこともないと思います。
でも、それは実際に病んでしまった人達も同じです。

気づかないうちに精神的に追い詰められ、自分でも気づかないうちに鬱になってしまったり薬が無いと自分で感情をコントロールできなくなることもあります。

今回は、そんな状況に陥らないために精神的に余裕のある今のうちからとっておくべき予防線として病まないための事前対策について紹介していきます。

病まないために1番必要なのは心の余裕


ずばり結論から言うと、仕事や人間関係で病まないために1番必要なことは「心の余裕」です。

人間が1番ストレスを感じるのは追いつめられて余裕がないときです。
明日は大事な会議で自分が発表しなければならない。ここで失敗したら会社の経営が傾くみたいな状況、想像しただけでも胃が痛いですよね。

失敗できないと強く思いこんだり、周りからの評価を過度に気にするようになると、どんどん心が擦り減っていきます。

この余裕のなさや焦りがずっと続くことで心が限界を迎えて病んでしまうのです。

心に余裕を作るための具体的な方法

病まないために、心に余裕が必要なのはわかった。
でも、どうやったら心に余裕を作れるの?と思う方も多いと思います。

そこでここからは実際に心に余裕を作るための方法について紹介していきます。

仕事以外に生活費を得る手段を持つ

病むほどきつくても、多くの人が仕事を辞めずに続けているのはなぜでしょうか?

それは、仕事をしないと生きていけないと思っているからです。

実際には生活保護であったり、両親や親戚に少しの間養ってもらうなど逃げ道はあるのですが、仕事で病むまで頑張ってしまう人の多くは、そんな方法を取らないことが多いです。

きつくなってから考えても遅い

でもなぜ、探せば逃げ道はあるのに多くの人が逃げ道を取らずに病んでしまうのでしょうか?

それはいざ本当に辛い状況に陥ってしまった時、人間は判断力が低下して目の前のことしか考えられなくなるからです。

仕事の場合だと、このプロジェクトで失敗せず終わらせることこそが自分を楽にする唯一の方法だと思い込むようになってしまいます。

辛くて思考が停止する前に行動しておくべき

追いつめられたり本当に辛い状況になってしまった時、人間は目先のことを何とか切り抜けることしか考えられなくなり、逃げ道を考える余裕すらなくなるということは心に留めておいて欲しいです。

それを踏まえたうえで、そんな辛い状況になる前に逃げたり、きついときでも他の手段を考える余裕を持つために今のうちから逃げ道である本業以外の収入を得る手段について考えておいた方がいいです。

副業に抵抗があったり、本業以外で稼ぐ方法がピンと思いつかないという方には次の方法をおすすめします。

いざという時、いつでも転職できる状況を作っておく

人間関係が原因のストレスの場合、部署を異動させてもらうか会社を変えるかしか解決策が無いことが多々あります。

人間なので合う合わないがあるのは仕方ないのですが、会社によっては部署異動が難しかったりする場合もあります。

そんな時、あなたならどうしますか?
恐らく多くの方が転職を考えると思います。


でも、いざしんどくなってから転職活動を開始しても正直遅いです。

今の場所から逃げることだけを考えて急ぎの転職活動になってしまうため、人間関係以外の条件をきちんと判断せずに転職して失敗している人をよく知っています。

かといって、転職せずにそのまま職場に居続けたら精神的に病むのもみえてますよね。

なので、いざそうなったときに余裕を持って動けるように、今転職する気が無くても、転職準備を進めておくことは現代の社会人としては必須とも言えます。

自分の市場価値を知れるメリットもある


転職準備をするためには、転職サイトに登録したり転職エージェントと話す機会が必ずあります。

いま転職するつもりがないのに、こういった作業をするのは正直手間ですが、自分が今転職市場でどれぐらいの価値があるのか、どういった仕事を経験することで自分の価値が上がるのかなど、自分のキャリアを見つめなおすきっかけにもなります。

なので、私は精神的な余裕を作るともに、社会人としての自分の価値を再認識する手段として常に転職できる準備を整えておくことをおすすめしています。

失敗しても大丈夫という余裕を作ることが大事

誰しも病んでまで仕事をしたいとは思っていませんよね。
それでも毎年病んでしまう人が出てしまうのは、逃げ場がなく心の余裕がなくなってしまうからです。

将来の自分が精神的に辛い状況に陥らないためにも、元気な今のうちから事前対策を打っておくことが大切です。

未来の自分を守るためにも、今回紹介した2つの事前対策に手をつけてみて下さい。
あなたの社会人生活が実りある充実したものになることを願っています。