会社がどうなっても生きていけるだけの価値を持っておきたい。
副業で稼いでお金を気にせず暮らしたい。
。
自分の価値を上げる前に、そもそも「価値」とは何なのか
「価値」と聞くとあなたは何を思い浮かべるでしょうか。
例えば、あなたの付けている腕時計の価値はいくらですか??
もしくは、あなたの1時間の価値は…??
こう聞かれると、みなさんは頭の中でいくらだろうとお金で計算されただろうと思います。
一般的に「価値」とは「お金」であり、お金とは「交換手段」です。
昔の人々は、自分達の作った作物や土器などを交換の手段として用いていました。
しかし、何か欲しいものがあるからといって、いつも米俵を持って歩くわけにもいきません。
そこで生み出されたのが貨幣です。
つまり価値とは交換手段であり、交換を簡便化するためにお金が存在するのです。
交換手段といっても、現在は物々交換ばかりではありません。
サービス業など目に見えない価値に対して私たちはお金を支払っています。
海外だとチップなどがいい例ですね。
私たちは常に何かと何かを交換しながら生きています。
労働と交換にお金を受け取り、お金と交換にその日の食事を得ます。
極端な話を言えば、生きるとは交換することだと言えます。
では、ここで一つ質問です。
「あなたの価値を高めるとはどういうことでしょうか」
自分の価値を高める
価値を高めるとはつまり、他の人があなたにお金や時間を払ってもいいと思えることを伸ばすことです。
会社で言うならば、あなたのスキルが上がり会社の利益に貢献し続ければ出世しますよね。これは、会社があなたの価値はもっと高いと評価したことになります。
仕事でも運動でも同じです。
今よりも、相手に自分の能力を認めさせること、相手にもっと利益や喜びを与えられるようになることが価値を高めるということになります。
逆に言えば、相手の為を思って何か行動しても、それが相手の利益に繋がらないならばそれは価値がないということになります。
評価される価値の見つけ方
相手に価値を伝えるには、相手に評価される必要があります。
ではその評価される価値を見つけるにはどうしたらいいでしょうか。
これが俗に言う自己分析です。就活を思い出しますね。
今回は、もっと手っ取り早いあなたの価値の見つけ方を紹介します。
あなたが最近、ありがとうと言われたことを思い浮かべて下さい。
最近と書きましたが思い出せるのであればどんどん遡ってもらって構いません。
思い出せる限り書き出してみて下さい。
ここでリストアップされたことが、あなたの「価値」です。
価値を高めようとする場合、この相手から感謝された実績があることを伸ばしていくことが最も効率良いです。
では次に、このありがとうと言われた中で自分があまり大変だと思わなかったけど、相手に感謝されたことに〇をつけてみてください。
この丸がついたことが、あなたの価値の中でも「特に効率良く高めることのできる価値」です。
先程述べた通り価値とは交換手段であり、労力のわりに相手に感謝されることが、最も効率良く高められる価値になりやすいです。
価値を高める競争戦略
最後に、あなたの価値を高めるための競争戦略についてお話します。
その最強戦略とは「競争しないこと」です。
もう少しわかりやすく言うと、競争相手がいないところで戦うことです。
マーケティングの重要な考え方としてポジショニングという概念があります。
この商品はどういうお客様向けでどういった価値を提供しているというものです。
基本的には、需要が大きい、もしくはこれから大きくなると見込まれる分野で通用するあなたの価値を伸ばしていくことが、あなたの価値を伸ばしていくことに繋がります。
しかし現実問題、どこに行っても上には上がいます。そして伸びてくる市場の本流には間違いなく専門家・インフルエンサーが既にいます。
では、どうするのか。それは本流から少し外れたところでポジションを取ることです。
そうすることで、そこに興味がある人は他に目移りすることなくあなたのところにやってきてくれます。
そして競争しなくてもいいならば、あなたはあなたの価値を磨くことに専念することが出来ます。
結果として、その磨かれた価値が他との差別化となり、あなたのポジションをゆるぎないものにしてくれるのです。
まとめ
いかがだったでしょうか。価値とは交換手段であり、価値を高めるためには交換元であるあなたの労力のわりに周りから感謝されること(求められること)を伸ばしていくことが、あなたの価値を高めることに繋がります。
まずは騙されたと思ってあなたに向いているあなただけの価値をリストアップしてみて下さい。
それではまた次の記事でお会いしましょう!